診療予約

ブログ

猫と腎臓

2020.05.17

スタッフブログ

 

「ご飯をたべない。元気もない。吐く。」
という訴えで来られた猫さんがいます。
6歳の女の子です。

 

何とかしたいと思い、原因を調べたところ、
腎臓の数値が非常に高い。

 

BUN(腎数値) 107 正常値(16~36)
CRE(腎数値) 7.3 正常値(0.8~2.4)

 

年齢、画像検査などより、「急性腎障害」
と診断し治療を始めました。

 

急性腎障害(急性腎不全、AKIとも呼ばれます)
は読んで字の通り、急激に腎臓が悪くなる病気です。

 

猫の「急性腎障害」を起こす原因には
・ある種の炎症止め、痛み止めの薬(NSAIDs:エヌセイズと呼びます)
・尿管結石、尿道結石
・ユリ科の花の誤食
・急激な脱水
などがあります。

 

この猫さんですが、飼い主さんにお話を伺ったところ
眼の治療でNSAIDsを使っており、これが原因ではないかと思いました。
(NSAIDsの飲み薬で腎臓病になることはあるのですが、
目薬でなるのは正直レアケースだと思います)

 

頻繁に通院して、点滴治療を受けてもらい、
猫さんも、飼い主さんも非常に頑張ってくれました。

 

そのおかげで、1週間で体調は良くなり、腎数値も良くなりました。

 

治療前 治療後
BUN(腎数値) 107 27
CRE(腎数値) 7.3 1.4

 

実は腎臓病には、急性と慢性の2パターンあるのですが、
急性と慢性の大きな違いは完治するかどうかです。

 

急性腎不全は原因を取り除ければ、
完治する可能性があるのです。

 

この猫さんも今では特に腎臓の治療をしていませんが、
腎数値は問題ありません。治っています。

 チュールを食べて満足!

良い状態を維持できて、非常にうれしいです。

 

猫さんの腎臓病でお困りであれば、
是非当院までご相談下さい。

 

動物病院京都 西京桂 獣医師 黒島稔也